卒業生の声 その6

プロフィール
鈴木 敦子(すずき あつこ)様
どんな目的でクリアライトのNLPの講座を受けたのですか?
ヒプノセラピーのセッションや今後のビジネスに必要だと思い講座を受けました。
また、ビジネスで成功をしている方の思考や感覚にNLPを取り入れている事が多いと感じ、単純にどんな事を学べるのか興味があり講座を受けました。
現在は何をされていますか?
現在ヒプノセラピストとして活動しています。元々『自分の本当にやりたかった事で、世の中の役に立ちたい』という思いがあったのですが、いまやっていることを更に発展させていくために日々努力しております。
クリアライトでNLPを受けた感想を教えてください。
今本先生はNLPだけでなく、ヒプノセラピーの分野でもマスタートレーナーとして認定されていおり、また、たくさんのセッション経験を積んできているので、知識が豊富だと思いました。セラピーで重要な事の一つにラポール(信頼関係)があります。
カウンセリングでクライアントといかに良いラポールを築くことが出来るか?それによってセッションの結果が違ってきます。以前は、どうしてもカウンセリングが『悩み事相談』になってしまい、クライアントの悩みの本質が何なのか分からないままセッションを進めていましたが、NLPを学ぶことで悩みの本質をどう探っていくのか?というテクニックを学ぶことが出来ました。
クライアントとの何気ない会話にNLPを取り入れる事で、クライアントが意識することなく自然に催眠に誘導できるという事も知りました。とても敏感で繊細な潜在意識に同調を作りだす事が出来る会話のテクニックは、普段の子育てや人間関係、ビジネスにも大いに活かす事が出来るものだと気付きました。
NLPは具体的にどう役にたっていますか?
NLPのテクニックニックの一つにリフレーミングというものがあります。このリフレーミングを知る事で固執していたネガティブな思考をポジティブな思考で見る事が出来るようになりました。
例えば『大雪』をネガティブな視点でとらえた場合、思い浮かぶことは、『寒くて最悪だ!』『道路が滑って嫌だな』と愚痴が多かった私ですが『大雪なんてめったにない事だから楽しもう』『一面真っ白できれい』『雪だるまが作れるくらい積もって欲しい』など。
日々の何げない思考をルフレーミングする事で無意識に前向きな思考にすることが出来ました。
NLPのテクニックや知識を実践する事でネガティブな思考の癖をポジティブな思考の癖に切り替える事ができて、今までの不安を自信へとつなげる事が出来ました。
今後の展望を教えてください。
今後の展望としては、自分が思い描く自分になれるようNLPのテクニックを磨き、どんどん自分の中にインストールしていきたいと思います。そして多くのクライアントから信頼してもらえるヒプノセラピストとして、多くの人が本物の輝きを取り戻せるような新しい企画を提供していきたいと考えています。
最後に、これからNLPを学ぼうと思っている方へのアドバイスをお願いします。
私はヒプノセラピーからNLPを知りましたが、NLPはどんな人にとっても活かす事の出来る魔法のスパイスだと実感しています。
何か物足りないと感じている時にこのNLPという魔法のスパイスを知りました。料理に少し加えるだけで自分がイメージする料理の味に近づける事ができ、益々料理を楽しむ事ができました。
このスパイスは料理の下ごしらえ、料理の仕上げなど、自分のセンスに合わせてアレンジする事ができるので、自分の可能性や世界を広げてくれる魔法のスパイスだと実感しています。
その他の卒業生インタビュー
-
実際のセラピー及びコーチングにおいて、実用レベルまでしっかりできるようになったのはクリアライトで勉強をしてからです。
-
ここで学んだ知識とスキルは、社内スタッフが過剰にストレスを抱えてしまったときにも役に立てる知識とスキルですので、とても役立っています。
-
クリアライトさんは講師、授業、アフターフォローともに、まさに本物であると感じておりますし、私にとっては、とても良いスクールでした。
-
自分の中にあった否定感・ネガティブな感情を、自分でコントロールし、肯定感・ポジティブ シンキングに移行させる事が得意になったことがすごく役に立っています。
-
ABNLPのプログラム内容を熟知している今本先生からの学びは本物であるがゆえに、学べば学ぶほど必ず相応の結果を出させてくれています。